<林業政策>  
   
   
   
 
 
 
 
 林業政策 
 
 〜〜2010年発行〜〜
 
    解説&論評 「森林・林業の再生に向けた改革の姿」 週刊農林編集部7/15号
    概説「環境・循環型・生物多様性白書」<1〜2> 週刊農林編集部7/5号7/15号
   「備前里山再生プロジェクト構想」<1〜連載中> 備前グリーンエネルギー且幕ニ部企画室長 井筒耕平7/15号
   「里山林を健康に持続させるには」<1〜3> 森林総合研究所関西支所地域研究監 黒田慶子7/5号7/15号8/5号
   
「里山保全活動と環境教育」龍谷大学法学部講師 谷垣岳人7/5号
   
「生物多様性を楽しむ」龍谷大学理工学部教授・里山学研究センター副センター長 遊磨正秀6/25号
   「里山環境の保全と教育」龍谷大学理工学部教授・里山学研究センター長 宮浦富保6/15号
    解説「2008年度 森林・林業白書」週刊農林編集部5/15号
   「パルシステムの原木栽培しいたけを通じた里山保全の取組み」パルシステム生活協同組合連合会食料農業政策室長 高橋宏通3/25号
   「里〜山へ自然と人と活動が融合した里山の再生」京都大学大学院農学研究科教授 新山陽子4/25号
   「「私有林」再生プランへ森林組合力量アップを」<農林抄> 宇都宮大学名誉教授 笠原義人新年号2/15号
   「里山活用による地域活性化」NPO法人間伐材研究所代表 幹田秀和4/25号
   「儲かる林業づくりへ大改革」インタビュー<1〜2>内閣官房国家戦略室内閣審議官 梶山恵司4/15号4/25号
   「いま、農山村地域に求められること」<1〜3>地球環境戦略研究機関国際生態学センター研究員 矢ヶ崎朋樹4/15号5/15号4/25号
   「里山活用による地域活性化」NPO法人里山ねっと・あやべ事務局長 前田吉範4/15号
    
 「被害甚大な「ナラ枯れ」対策急げ」週刊農林編集部3/5号
     「全国初! 電気を地産地消する」週刊農林編集部3/5号
 
 〜〜2009年発行〜〜
 
    解説「農林水産分野による温暖化防止貢献策」週刊農林編集部12/25号
    解説「林業公社債務支払利息を軽減へ」週刊農林編集部7/5号
    解説「林業危機を救え! 新たな国産材振興を模索」週刊農林編集部6/25号
    解説「2008年度版環境・循環型・生物多様性白書」<1〜2>週刊農林編集部6/25号7/5号
    解説「政府が温室効果ガス削減「中期目標」決定」週刊農林編集部6/15号
    「間伐を促進し森林を元気にする『森の町内会』」環境NPOオフィス町内会代表半谷栄寿5/15号
    
解説「2008年度 森林・林業白書」週刊農林編集部5/15号
    
「動き出した「オフセット・クレジット(J -VER)制度」週刊農林編集部4/5号
    
「次期森林整備保全事業計画」案を策定<上・下>週刊農林編集部3/5号3/15号
    「森林高齢化で10年後に炭素吸収量2割減少」週刊農林編集部3/15号
 
 〜〜2008年発行〜〜
 
     解説「次期全国森林計画」週刊農林編集部10/25号
    
 解説「2007年度 森林・林業白書」週刊農林編集部5/15号
     「秋田新生産システム事業への期待と課題」秋田県立大学木材高度加工研究所教授高田克彦5/15号
     解説「鳥獣被害防止特措法」基本指針」週刊農林編集部2/15号
 
 〜〜2007年発行〜〜
 
    解説「有害鳥獣捕獲許可権限を市町村に委譲」週刊農林編集部11/25号
    
解説「10年で花粉飛散量2割削減」 週刊農林編集部 9/5号
    
解説「緑資源談合事件で農水省が対応スキーム 週刊農林編集部 7/5号
    
解説と論評「2006年度版 森林・林業白書」 週刊農林編集部 6/25号
    
解説「IPCC報告、農水省地球温暖化・森林吸収源対策推進本部」 週刊農林編集部5/25号
 
 
 〜〜2006年発行〜〜
 
    解説「農中総研が森林組合改革レポート」週刊農林編集部11/5号
    
解説「森林・林業基本計画」週刊農林編集部9/5号
    概説「全国森林計画」週刊農林編集部9/5号
    「解説と論評 2006年度版 森林・林業白書」週刊農林編集部6/15号
 
 
 〜〜2005年発行〜〜
 
    「環境税導入に国民意識変化」 週刊農林編集部10/15号
    
「民有林整備主体へ業務転換を」(株)富士通総研経済研究所主任研究員 梶山恵司6/5号
 
 
 〜〜2004年発行〜〜
 
    「民有林整備主体へ業務転換を」 (株)富士通総研経済研究所主任研究員 梶山恵司7/15号
    「地球環境時代の新しい林政のあり方」 週刊農林編集部7/15号
    「21世紀型森林管理方式と森林組合の役割」 信州大学農学部教授 小池正雄7/5号
    「2003年度版 森林・林業白書の概説と論評」 週刊農林編集部5/15号
 
 
 〜〜2003年発行〜〜
 
    「独自の創意工夫で取組むCO2吸収源としての森林整備」 地球温暖化防止に貢献する森林県連合事務局11/25号
    「説明責任果たす森林管理組織育成を」 速水林業代表 速水 亨11/15号
    「地球温暖化問題と森林との関係を考える」<1〜2> 信州大学農学部教授 小池正雄11/5号11/15号
    「森林吸収源対策は農林一体の政策が必要」 「森づくりフォーラム」事務局長 坂井武志10/25号
    「業界揺るがす天然秋田杉伐採計画」 (株)富士通総研経済研究所主任研究員 梶山恵司10/15号
    「森林吸収源対策10カ年対策と森林・林業」 宇都宮大学農学部教授 笠原義人10/15号
    「概説・2002年度版 森林・林業白書」 週刊農林編集部6/5号
    「業界揺るがす天然秋田杉伐採計画」 ドキュメンタリー作家 野添憲治6/5号
    自然再生基本方針「自然の移設は認めず」 週刊農林編集部4/15号
    解説&論評「地球温暖化防止吸収源10カ年対策」<1〜3> 週刊農林編集部2/15号3/5号3/15号
 
 
 〜〜2002年発行〜〜
 
    「高知県が全国初の『森林環境税』」 週刊農林編集部12/25号
    「廃材集成材はいくら?」 週刊農林編集部12/5号
    「大不況下、製材から集成材へ」 ドキュメンタリー作家 野添憲治12/5号
    「北海道『森林クラスター特区』構想の行方」 週刊農林編集部10/5号
    「森林管理『長野モデル』発信〜森世紀プロジェクト〜」 週刊農林編集部6/25号
    「概説・2001年度版 森林・林業白書」 週刊農林編集部5/25号
    「地域材利用の推進方向及び木材産業体制整備の基本方針」<1〜3>週刊農林編集部
                                                   (3/15号3/25号4/25号
 
 〜〜2001年発行〜〜
 
    COP6再開会合「京都議定書運用ルール大枠が合意」 週刊農林編集部9/5号
    「概説・2000年度版 林業白書」 週刊農林編集部5/15号
    「岐阜県が森林文化アカデミー開校」 岐阜県立森林文化アカデミー教務課長藤沢 茂4/15号
    「概説・森林・林業基本法案」<1〜3> 週刊農林編集部4/5号4/15号4/25号
    「概説・林政改革大綱・関連法案」<1〜3> 週刊農林編集部1/15号2/15号3/5号
 
 〜〜2000年発行〜〜
 
    新たな民有林政政策「長期育成循環施業の導入示す」 週刊農林編集部11月5日号
    「概説・11年度版 林業白書」 週刊農林編集部 5月25日号