2002年12月25日号
 

  

数量     
   



農林抄 (論説/農協の独禁法適用除外見直しへの提言)
 
   「協同組合は反独占の対抗力」
       山梨学院大学教授 堀越芳昭
 
 農協・協同組合の独禁法適用除外について最近の「見直し論」は、(1)農協それ自体の適用除外撤廃(牛尾治朗、本間正明、竹中平蔵、八代尚宏)、(2)農協の連合会の適用除外廃止(経団連、宮内義彦)、(3)非営利法人の適用(八代尚宏)――など、今後協同組合全般の適用除外問題に発展する可能性がある。この中で焦点は農協の連合会を適用除外から取り除くという(2)の提案であり、当面の大問題となるであろう。・・・



解説と論評 「米政策改革大綱と生調研報告・自民党大綱骨子」<1>
 
   「2008年に『農業者・団体主役のシステム』」  (米・麦・大豆関連政策の概説&論文
       週刊農林編集部
 
      「あるべき姿」は2010年に実現目標
      「国による配分」含め詰めへ
      国の役割を食糧法に明記
      付表・「米づくりの本来あるべき姿実現」への実行プログラム

     
つづく
 
特 集 「有機農業先進国『キューバ』に学ぶ」<5>
 
   「ハバナの都市農業」  (有機農業関連
       東京都産業労働局農林水産部農業振興課主任 吉田太郎
 
      食糧危機を背景に誕生
      「オルガノポニコ」とは?
      都市農業が食料・雇用・環境問題を解決
      日本でも都市農業を検討すべき

     
最終回
 
シリーズ ちいサイクル・おお交通<15>
 
   「地域循環の推力・バイオ燃料」  (バイオマス
      〜安土町から〜
       週刊農林編集部
 
      独では1000カ所で市販
      日本でもスタンドで販売
      スロー社会=農的社会へ
 
トピックス解説
 
   「高知県が全国初の『森林環境税』」  (森林・林業
       〜県民税に一律500円上乗せ〜
       週刊農林編集部
 
      不公平感ある水道課税方式
      基金創設し税金の使途明確化
      イベント? それとも整備?

     
読み切り
 

農林水産トップニュース

 
 総 合
    03年産米の需給安定対策と生産・出荷指針を決定。生産調整は5万ヘクタール拡大し106ヘクタールに(12/3)
 金融・農協
    総合規制改革会議が第二次答申で農協系統見直しに触れ、信用・共済事業分社化を検討の必要性を指摘(12/12)
 構造改善
    農地制度に関する論点整理の解説<1> 耕作主義は引き続き検討、法人要件緩和へ経営基盤法改正
 
農産園芸
    農水省の農業資材審が「特定農薬」指定へ検討開始。全国から2900件の情報集まる(12/10)
 畜 産
    外食産業団体が輸入牛肉セーフガード発動は「国の責任で回避を」。発動基準数量激減で危機感(12/16)
 食品流通
    農水・厚労省が食品表示統一へ共同会議ひらく。早急に加工食品の期限表示とりまとめへ(12/11)
 食 糧
    02年度の主食米出荷量が基本計画21万t下回る425万t、需要量は886万t。持越在庫7万t増
 
林 野
    森林組合改革プラン<組織改革編> 組合長は「経営者」の自覚を。理事会活性化に向け役員定年制を導入
 
水 産
    インド洋まぐろ類委員会が正規船以外からまぐろ類を転載、取引きしない旨を決議。24m以上の漁船に統計証明