2002年3月25日号
 

  

数量     
   



 

農林抄 (論説/農産物輸出戦略「白岩提言」への論評)
 
   「コメの輸出戦略実現に向けて」
       関東経営者懇話会世話人・金融・財政アドバイザー 光森一誠
 
 「週刊農林」1月5日号〜2月5日号に掲載された、国際貿易実務の専門家白岩宏氏による「米輸出戦略構想」を読み、同志の存在を知ってうれしくなった。
 1994年、前年の凶作でコメ不足となり、コメ作りに関心が集まったおり「コメこそ有望産業」「コメ産業の確立と輸出産業への条件」を提案したが、実現に至らなかった。
 一番の原因は輸出先は何処か、マーケットリサーチはどうするか、が欠けていたことだと思う。ここにその道の専門家が加わり、売る知恵と作る知恵を集結し、戦略から戦術へと作戦計画が一歩前進するものと期待している。・・・



特 集 「中国の米輸出戦略」<3>
 
   「中国の米輸出戦略にどう対応するか」
      〜中国の「北出南入」戦略にどう対応〜
       九州大学大学院教授 村田 武 米・麦・大豆関連国際・貿易
 
       ミニマムアクセス・関税率・セーフガード
       わが国の農政転換「大実験」
       米国とEUはセーフティネットとしての最低価格支持を崩せない
       国内需要開発に活路
       それでも輸出というなら

       
おわり
 
特 集 白岩米輸出戦略を論評する
 
   「白岩プランの実行を」
       宮城大学大学院教授 大泉一貫 米・麦・大豆関連国際・貿易季刊特集
 
       国家プロジェクト立上げよ
       10年計画でパイロット事業を

       
読み切り
 
   「日本農業は輸出産業にはなりえない」
       和光大学名誉教授 持田恵三 米・麦・大豆関連国際・貿易季刊特集
 
       日本はイギリスにはなれない
       オランダとも違う

       
読み切り
 
解説と論評 「地域材利用の推進方向及び木材産業体制整備の基本方針」<2>
 
   「大消費地と地産地消の二大戦略」森林・林業・木材産業政策
       週刊農林編集部
 
       素材生産部門「10年間で生産性22%向上目指す」
       製材部門「小規模工場は半数」「大規模工場の生産シェア69%」

       
つづく
 
概 説 「水産基本計画」<2>
 
   「望ましい消費の姿は806万トン」 (水産政策
       週刊農林編集部
 
       廃棄や食べ残しを問題視
       消費者に需給問題意識を
       海草類の望ましい消費96万トン

       
つづく
 

農林水産トップニュース

 
 総 合
    NPO「農と自然の研究所」がドイツの農業環境政策で報告書。有機と農耕景観保全で所得の5割保証
 金融・農協
    農水産業協同組合貯金保険機構が沖縄8農協救済で222億円の資金贈与。広島4農協、大分1漁協も救済措置(3/13)
 構造改善
    農林水産省が農業公共事業の談合防止へ電子入札導入へ。今年度から2年間でシステム開発
 
農産園芸
    政府が2002年度取引指導繭価を8年連続で据置き。製紙会社買取価格は90円引下げ100円(3/13)
 畜 産
    2002年度の鶏卵計画生産が1・5%増、ブロイラー出荷計画は0・7%増。低卵価懸念続く
 食品流通
    コーデックス委バイテク部会がGM由来食品の安全評価ガイドラインを合意。トレーサビリティも必要認識(3/8)
 食 糧
    三井化学が超多収(13俵)でコシ並み食味のハイブリッドライス2種を4月から本格発売
 
林 野
    宮崎県が県産スギ中国輸出に向けた現地市場調査を2002度から開始。1立方メートル1万5000円で勝機
 水 産
    水産政策審分科会が資源開発基本方針(第7次)の策定を了承。魚介類増養殖で22万トン増目標に(3/12)