2007年6月25日号 |
||||
|
農林抄(論説)(農林抄一覧) |
|
「魚介類の消費減因分析不十分」 | |
鹿児島大学水産学部准教授 佐久間美明 | |
|
焦 点 「ヨーロッパウナギ漁獲規制」 |
||||
|
解説&論評「2006年度版
水産白書」 (水産) |
||||
「魚食離れ阻止へターゲット戦略を」 | ||||
週刊農林編集部 | ||||
大人も子供も、魚は「面倒」 全世代の魚離れに“衝撃” “朝食”に魚を?! 住宅事情も「魚離れ」に拍車 「焼く」「煮る」料理法が衰退 潜在的なポテンシャル大きい 表1 年齢階級別 肉類・魚介類の摂取量の変化 表2 世帯主の年齢階級別の世帯員1人当たり生鮮魚介類購入量の推移(世代別) 表3 魚介類消費量のすう勢 読み切り |
||||
解説&論評「2006年度版
森林・林業白書」 (森林・林業) |
||||
「力強い林業・木材産業を復活!!」 | ||||
週刊農林編集部 | ||||
経営意欲低下に「活!」 国産材飛躍に追い風 力強い林業・木材産業へ3課題 林業復活に国民の期待 読み切り |
||||
分析&解説「水田利用構造のトレンドと将来予測」 (政策/米・麦・大豆) |
||||
「不作付等非利用田35万ha、2割弱に拡大の惧れ」 | ||||
週刊農林編集部 | ||||
農地・水田の利用構造の変化と趨勢 可耕地全体では非利用耕地3割、100万ha超 経営田耕地における水田利用状況 利用構成は稲4割、転作物5割弱、非利用田1割強 読み切り |
||||
解 説「コメ価格センターが取引ルール改定」 (政策/米・麦・大豆) |
||||
「落札率2回連続5割未満銘柄は変動値幅」 | ||||
週刊農林編集部 | ||||
トピックス「だから納豆は素晴らしい」 |
||||
「納豆は日本の誇る独自伝統文化」 | ||||
週刊農林編集部 | ||||
|
||||
農林水産ニュース&解説 |
||||
食品・安全 米国で中国産ペットフードでペット死亡が相次ぎ農水・厚労両省が中国産植物性タンパク質を検疫強化 畑作・果樹 野菜茶業研究所が「トマト黄化葉巻病の防除に関する技術指針(暫定版)」をまとめる 畜 産 農水、厚労両省が米国産牛肉の「全箱開梱検査」を終了し、抽出検査に変更すると発表(6/13) 金融・農協 農林中金とJAバンクが農業振興を多角的に支援する「JAバンクアグリサポート事業」創設を決定 林 野 森林総研が樹木の遺伝子組換え技術の簡素化と効率化に成功 水 産 政府が新たな「漁港漁場整備長期計画」を閣議決定。11年には水産物を約14.5万d増産 |
||||