解説&論評 新たな果樹農業振興基本方針(農業政策/野菜・果樹)
 |
|
「経営安定対策改革は具体像に迫れず」 |
週刊農林編集部 |
|
対象を絞った新たな需要拡大
ゆとり≠フなさで消費低迷
牛乳に学ぶ果実消費拡大運動
可処分時間別消費分析が重要
果樹対策改革は抽象的な表現に
改植後の未収益期間に経営支援
果樹共済を所得保険に転換必要
加工向け対策を充実
面積減、収量増で目標値横ばい
果樹農業振興基本方針生産目標
読み切り |
|
特集 「里山再生・活用で農山漁村が躍動」<6>(季刊特集/森林・林業)
 |
|
「里山環境の保全と教育」 |
龍谷大学理工学部教授・里山学研究センター長 宮浦富保 |
|
はじめに
「龍谷の森」
里山学研究センター
おわりに
読み切り |
|
トピックス「農水省版事業仕分け「行政事業レビュー」(農業政策)
 |
|
「23事業のうち廃止は2事業のみ」 |
|
農地情報地図作成事業を廃止
麦・大豆需要拡大緊急対策も廃止
「抜本的改善」に11事業
つづく |
|
就任会見「新農相に山田正彦氏」 (農業政策)
 |
|
口蹄疫迅速対応へ「写真判定」
諫早湾開門調査は慎重姿勢示す
殺処分の遅れが口蹄疫拡大招く
戸別所得補償1兆円確認に意欲 |
|
農林水産ニュース&解説
 |
|
経営・構造
JAグループ「担い手・農地対策の取組み」<1> 農地利用集積円滑化団体めざす
米麦・水田
農水省の米流通情報交換会で生販業両者が価格下落に歯止めをかける出口対策を求める(5/20)
畜 産
口蹄疫の感染拡大を防ぐための家畜の予防的な殺処分措置を可能にする「口蹄疫特別対策措置法」が施行(6/4)
畑作・果樹
科学技術振興機構がポッカのレモン果皮醗酵ポリフェノールの製造技術の開発を成功と認定(6/2)
食品・安全
厚労省が中国との食品輸出入に関する交流及び協力強化へ日中食品安全推進イニシアチブ覚書(5/31)
環境・技術
近畿大学がアブダビ首長国環境庁とクロマグロをはじめとする魚類養殖の相互協力で合意(5/4)
林 野
森林・林業再生プランづくりで森林組合改革「員外利用の厳格化」「森林組合の会計制度の見直し」固まる
水 産
まぐろ類地域漁業管理機関合同会合作業部会マグロ類まき網や蓄養事業のデータ改善が指摘(5/31〜6/5)
|
|
 |