特 集 「自然エネルギーが拓く21世紀の農林水産業・農産漁村」<6>
 |
|
「分権時代にあうバイオマス」<3> |
島根大学生物資源科学部教授 小池浩一郎 |
|
日本には利用するほどのバイオマスが存在するか
排出権と循環型エネルギーの都市の供給で、あらたな交流の創出を
付表・一人当たり森林面積別都道府県数
おわり |
|
「ポスト石油化学のためのバイオマス資源」<2> |
京都大学院エネルギー科学研究科教授 坂 志朗 |
|
はじめに
メタノール
エタノール
バイオディーゼル燃料
おわりに
付表・バイオディーゼル燃料と軽油の比較
付表・バイオマス資源の分類
付表・バイオマスのエネルギー利用方法
つづく |
|
|
特 集 「林政改革大綱・関連法案の概説」<3>
 |
|
「公益的機能推進へ森林施用計画一本化」 週刊農林編集部 |
〜森林法一部改正法案、林業経営基盤法一部改正法案〜 |
「伐採後の造林計画」提出を追加
無利子融資併せ貸しで負担軽減
新基本法は7項目構成
つづく |
|
|
農林水産トップニュース
 |
|
総 合
WTO農業委員会第5回特別会合で日本提案に対しケアンズ諸国・米国が「保守主義的」と非難(2/5〜7)
金融・農協
農協系統セーフティネット4/1施行で関連政令改正、農林債権貯保対象は保護預かりが条件
構造改善
農水省によると中山間直接支払初年度実績は取組自治体は対象の8割。協定締結面積は7割
農産園芸
農水省が2001年度農林水産航空事業推進方針で「有機農産物に配慮した散布」求める(2/16)
畜 産
農水省が堆肥センターの技術的向上へソフト的支援する全国堆肥センターを3/23設立
食品流通
農水省が高オレイン酸大豆で「遺伝子組換え表示」義務化するGM食品表示基準策定(2/22)
食 糧
イネ・ゲノム解読・特許化巡る国際競争が白熱化、日本も全染色体の塩基配列解読公表へ(2/9)
林 野
林野庁によると、森林ボランティア団体が過去3年で倍増、組織基盤の格差広がる
水 産
水産庁が漁船法一部改正案。建造許可を漁業行政区分に変更、登録認定期間5年間に延長など(2/21) |
|
 |