論説ページ  

 
    国際・貿易政策   林業政策 
   
   
 農業関連 
  
  
水産政策 

 

 

 

 国際・貿易 
 
  
 
 
          
 
 
 
 
 農業政策 
 
  * 「有機農業推進法の成立を受けて」 農水省環境保全型農業対策室長 栗原 眞12/25号
  
* 「農業委員会のがんばりにも限界がある」 茨城大学農学部助教授 安藤光義11/25号
  
* 「農業委員会の遊休農地対策の取組み」 全国農業会議所農地構造対策部長 柚木茂夫11/5号
  
* 「農のミッション―日豪FTA論議に寄せて」 東京大学教授 鈴木宣弘10/15号
  
* 「GM技術か、マーカー選抜育種か?」 農業生物資源研究所 矢野昌裕10/5号
  * 「国産バイオ燃料に本腰を入れよう」 東京農業大学客員教授 白岩 宏9/25号
  * 「農政改革本番―国内の目の色は変わったか」 東京農業大学客員教授 白岩 宏9/15号
  * 「農の振興に園芸福祉の発想を」 日本園芸福祉普及協会理事・事務局長 大野新司8/5号
  * 「園芸福祉と農業の多面的機能の発揮」 農水省女性・高齢者対策推進室長 牛谷勝則夏季特集号
  * 「輸入牛肉に勝つ500頭牧場計画」 元五嶋牧場代表 五嶋和七7/15号
  * 「『普通の農家』への視点を」 農業ジャーナリスト 大野和興7/5号
  * 「米価操作と米産業の衰退」 経済産業研究所上席研究員 山下一仁5/25号
  * 「牛乳需要回復への道しるべ」 学習院大学経済学部教授 上田隆穂5/15号
  * 「農を変えたい! 全国運動の開始」 日本有機農業学会長 中島紀一4/25号
  * 「水田農業構造改革へ政策の整合性を」 茨城大学農学部助教授 安藤光義4/15号
  * 「消費者視点からの米改革見直しを」 高崎経済大学教授 吉田俊幸4/5号
  * 「栄養成分の変化と地産地消の奨め」 女子栄養大学名誉教授 吉田企世子3/25号
  * 「みんなで脱皮できるか!!」 全国稲作経営者会議顧問 早乙女昌巳3/15号
  * 「実物をバックに影響力を行使する」 作家 島 実蔵3/5号
  * 「豪雪地帯から雪害メッセージ」 長野県栄村村長 高橋彦芳2/25号
  * 「日米間の牛肉めぐる認識の非対称性」 九州大学大学院教授 甲斐 諭2/15号
  * 「阪神大震災11周年と食・農・村・林」 お米の勉強会代表 村山日南子2/5号
  * 「国産大豆振興戦略の視点」 藤澤流通・マーケティング研究所代表 藤澤研二1/15号
  * 「食用大豆の自給率向上の課題」 国産大豆安定供給懇談会座長 高橋正郎新年特集号
 
 
     
 
 
 
 
 林業政策 
 
  * 「先進国型林業への転換」 富士通総研経済研究所主任研究員 梶山恵司9/5号
  * 「長伐期政策移行へ4つの課題」 富士通総研経済研究所主任研究員 梶山恵司6/15号
 
     
 
 
 
 
 水産政策 
 
  * 「森は海の恋人」 巨山養殖場主・牡蠣の森を慕う会代表 畠山重篤12/5号
  * 「
意識改革にも継った『ほたて管理情報システム』」 野辺地町漁協総括課長 小又文男11/15号
  * 「
日本人に欠ける魚食の大切さ」 ウーマンズフォーラム魚代表 白石ユリ子11/5号
  * 
新水産基本計画への論評「若者に魅力ある漁業づくり」 東京海洋大学名誉教授 水口憲哉8/25号
  * 
「漁業経営は自由競争でよいか」 21世紀の水産を考える会代表理事 河井智康6/5号
     (河井智康氏は5月30日にご逝去されました))