2006年5月15日号 |
||||
|
農林抄(論説) |
|
「牛乳需要回復への道しるべ」 | |
学習院大学経済学部教授 上田隆穂 | |
|
焦 点 「米国産牛肉意見交換会が終了」 |
||||
|
春季特集 「米政策改革2年の検証と米改革・水田農業振興戦略への提言」<3> (季刊特集) |
|
「コメ政策の検証と今後の課題」<2> | |
宮城大学事業構想学部学部長 大泉一貫 | |
(4)評 価 「17年食料・農業・農村基本計画」に見る飛躍的生産力向上と民の役割期待への脆弱さについて (1)構造改革のメッセージ性に欠けてはいないか (2)構造改革と生産目標数量との間に難点がある (3)民の創意を官が計画として書き込めるか (4)農地法の改正等、戦後の枠組みの改正は? つづく |
|
「米政策改革2年の評価と提言」<1> | |
滋賀県立大学環境科学部教授 小池恒男 | |
米政策改革がめざしたもの 米政策改革後に起こっていること 「米づくりのあるべき姿」はどこまで実現されたか つづく |
|
解 説「ポジティブリストがいよいよスタート」<下> (農業政策/食品安全) |
|
「『検査』で安全は担保できない」 | |
週刊農林編集部 | |
安全に万全を期し休薬期間延長 医薬品使用基準は最新情報を 養殖業者も地域協議に参加必要 飼料残留基準は給与実態考慮 リサイクル「敷料」に注意 消費者も安全コストに対価を おわり |
|
概 説「新バイオマス・ニッポン総合戦略」 (バイオマス) |
|
「バイオマス燃料3割確保へ6地区で実証実験」 | |
週刊農林編集部 | |
バイオプラ6割コストダウンで利用拡大 バイオマスタウンの構築300地区 農林漁業連携したバイオマス利活用 読み切り |
|
トピックス「初の食育基本計画策定」 (食育) |
|
学校給食へ地場産使用3割以上目標 朝食欠食児童ゼロに! 栄養教諭を全国に配置 読み切り |
|
農林水産ニュース&解説 |
|
食品・安全 農水省が豆腐と納豆の原料大豆の原産地表示ガイドライン(骨子)をまとめる(4/24) 畑作・果樹 農水省が06年農業生産技術指導を通知。省エネ対策、鳥獣害防止対策を充実改定(4/21) 畜 産 3月生乳生産量が7カ月ぶりに減少。中川農相が乳製品援助輸出がなかなか実現しないことに苛立ち 農協・金融 全農が「新生プラン農業担い手支援基本要領」を策定。基準により選出した支援対象農業者を「登録」(4/25) 林 野 中川昭一農相が国有林野現行業務の一部独立行政法人化など定員内職員を2400人削減の考え(4/21) 水 産 水産庁が魚介類の名称ガイドラインの見直しへ。現行ガイドラインで小売業者が困惑(4/13) |
|
農林水産省 農水省