「有機農業推進法有機農業推進法」 (農業政策/有機)
 |
|
解説「環境創造型構造改革へ全会一致で成立」 |
週刊農林編集部 |
|
「成立までの経緯
条文構成と条文
農業者に加え流通・消費者も支援
読み切り |
|
「有機農業推進法の重要ポイントとねらい」 |
有機農業推進議員連盟事務局長・参議院議員 ツルネン・マルテイ |
|
有機農業は国の力、国の宝
同法律の成立までの経緯
同法律の主な内容
議論となった課題
有機農業推進の目的
読み切り |
|
「有機農業推進法制定の意義とこれからの課題」 |
日本有機農業学会会長・茨城大学農学部教授 中島紀一 |
|
有機農業の積極的な意義が法律で位置付けられた有機農業生産者への励まし
新しい時代を開いた有機農業推進議員連盟
有機農業政策の構築は
これからの課題
政策の構築・運営に有機農業者の直接的参画を
読み切り |
|
分析と解説「06/07年米需給見通しと07年産米都道府県別需要量情報」<1>(農業政策/米・麦・大豆)
 |
|
「担07年産需要見通し5万トン削減の828万トン」 |
週刊農林編集部 |
|
平年作で36万トン、約7万ヘクタール削減必要
07年産米の全国需要見通しと都道府県別需要量情報
「需要量情報」減少29都県、増加は18道府県
北海道の生産目標約1万トン増60万トン超
付表・07年産米都道府県別需要量情報と06年産米都道府県別生産確定数量、平年生産量
付表・2004/05〜07/08年の主食用等米の需給見通しと実績
つづく |
|
|
農林水産ニュース&解説
 |
|
食品・安全
「牛乳はからだに悪い」と主張する著書「牛乳神話完全崩壊」(外山利通著)に酪農乳業業界が反論まとめる(11/30)
畑作・果樹
特別栽培農産物表示ガイドラインを有機農産物JAS規格の生産基準と整合性図る改正案まとめる
(12/4)
畜 産
農水省が家畜排せつ物利用促進の新たな基本方針案。自己経営内での堆肥利用を基本に畜種別に柔軟に対応(12/15)
金融・農協
全中・経済事業改革中央本部委員会が「経済事業改革の総仕上げ」に向け中央本部の取組み方針
林 野
林野庁が京都議定書達成へ110万炭素トン足りず、年間20万ヘクタール整備量嵩上げ必要
水 産
水政審分科会が新たな漁港漁場整備事業基本方針素案と同長期計画の骨子をまとめる(11/28) |
|
 |