論説ページ |
国際・貿易政策 | 林業政策 | |
農業関連 |
水産政策 |
国際・貿易 |
「オバマ政権の農業通商戦略の展望」 東京農業大学客員教授
白岩 宏(2/25号) 「オバマ政権と今後のWTO農業交渉」 青山学院大学経営学部長・WTO研究センター所長 岩田伸人(2/15号) |
農業政策 |
「米粉パンは地域自立の要」お米の勉強会代表 村山日南子(11/25号) 「民主党新政権と消費者の権利」食の安全・監視市民委員会代表、弁護士 神山美智子(10/25号) 「新政権への期待と不安」農民運動全国連合会事務局長 笹渡義夫(10/15号) 「民主党に期待する国土保全」立正大学名誉教授 富山和子(10/5号) 「民主党の戸別所得補償政策」経済産業研究所上席研究員 山下一仁(9/25号) 「新政権の農業政策に期待します」藤澤流通・マーケティング研究所代表 藤澤研二(9/15号) 「GAP共通基盤づくりへの提言」NPO法人日本GAP協会専務理事 武田泰明(9/5号) 「加工・業務用野菜の振興に取り組む」 農民運動全国連合会会長 吉岡 宏(7/15号) 「消費者庁・消費者委員会でこう変る」<上・下> 弁護士 中村雅人(6/25号・7/5号) 「消費者庁・消費者委員会を消費者本位のものに」 日本消費者連盟事務局長 山浦康明(6/15号) 「農地法改正に思う」 全国有機農業推進協議会副理事長 本野一郎(4/5号) 「国産ポイント制で自給率UP」 ユニバーサルデザイン総合研究所所長 赤池 学(3/25号) 「農地法改悪法案可決に抗議する」 農民運動全国連合会会長 白石淳一(6/5号) 「食料自給率向上に資する表示」 食政策センタービジョン21代表 安田節子(5/15号) 「消費者が行動して自給率向上へ」 パルシステム生活協同組合連合会専務理事 唐笠一雄(4/15号) 「農地法改正に思う」 全国有機農業推進協議会副理事長 本野一郎(4/5号) 「国産ポイント制で自給率UP」 ユニバーサルデザイン総合研究所所長 赤池 学(3/25号) 「「平成の農地改革」の実現」 大潟村あきたこまち生産者協会代表取締役社長 涌井 徹(3/15号) 「植物工場普及とその使命」 大阪府立大学大学院教授 村瀬治比古(3/5号) 「食育を通じた農山漁村の活性化」 内閣府食育推進室主査 佐藤義典(1/15号) 「食育が変える『農』の未来」」 農林水産省消費・安全局消費者情報官 浅川京子(新年号) |
林業政策 |
「民主党新政権の国有林野事業改革の二つの課題」宇都宮大学名誉教授 笠原義人(11/5号) 「国産材置き換えでシェア奪還」林野庁長官 島田泰助(8/25号) 「森林が油田になる」 日本緑化センター常務 小禄直幸(1/25号) |
水産政策 |
「地中海クロマグロと持続可能な漁業資源の利用」WWFジャパン 山内愛子(12/25号) 「諫早開門の実現を新政権に期待する」有明海漁民・市民ネットワーク 羽生洋三(12/5号) 「水産資源を持続的に利用しよう」三重大学生物資源学研究科准教授 勝川俊雄(11/15号) 「白書に書かれた問題意識を施策に生かせ」 ウーマンズフォーラム魚代表 白石ユリ子(5/25号) 「地球温暖化と魚」 農政ジャーナリスト 横田哲治(4/25号) 「日本型IQ導入へ再検討を」 三重大学生物資源学部准教授 勝川俊雄(2/5号) |