論説ページ  

 
    国際・貿易政策   林業政策 
   
   
 農業関連 
  
  
水産政策 

 

 

 

 国際・貿易 
 
   「決裂したWTOドーハラウンド交渉の含意」 東京農業大学客員教授 白岩 宏9/5号
 
 
          
 
 
 
 
 農業政策 
 
  * 「国民の利益につながる真の政策を」 農業評論家 土門 剛12/25号
  
* 「野菜消費の需要変化と生産技術開発」 野菜茶業研究所業務用野菜研究チーム長 東尾久雄12/5号
  * 「ガンの死亡者はなぜ増えるのか -農と食の視点から-」 FSN代表 横田哲治11/25号
  
* 「JGAP基本方針と今後の展望」 日本GAP協会専務理事 武田泰明10/15号
  
* 「非食用米・事故米の市場流通を支える減反政策」 遺伝毒性を考える集い代表 亘 昌子10/5号
  
* 「自給率向上に向けた野菜戦略」 東京農業大学教授 藤島廣二9/25号
  
* 「食糧危機に備え『my米備蓄』」 食政策センター・ビジョン21代表 安田節子9/15号
  
* 「農業は日本のソフトパワー」 帝京平成大学教授 叶 芳和8/5号
  
* 「新たな食料安全保障の構築」 農林水産省大臣官房食料安全保障課長 末松広行夏季特集号
  
* 「どこまでできるか 消費者行政改革」 食の安全・監視市民委員会代表、弁護士 神山美智子7/15号
  
* 「世界の食糧問題とDNA研究」 かずさDNA研究所主任研究員 磯部祥子6/15号
  
* 「四川大地震、中国農業生産への影響」 中国社会科学院農村発展研究所博士研究員 曹 斌5/25号
  * 「飼料米振興に向けた課題」<1〜2> 東京農業大学農学部准教授 信岡誠治4/25号6/25号
  * 「放牧酪農が日本酪農を救う」 酪農学園大学教授 荒木和秋4/15号
  * 「遺伝子組換え作物栽培に期待する」 バイオ作物懇話会代表 長友勝利4/5号
  * 「食品行政一元化の行方を追う」 日本消費者連盟事務局長 水原博子3/25号
  * 「アジアの水田の『多様な生産力』と『囲い込み』」」 全国合鴨水稲会世話人代表 古野隆雄3/15号
  * 「バイオ燃料と米国の食料戦略」」 市民バイオテクノロジー情報室代表 天笠啓祐3/5号
  * 「学校給食を地産地消の「食育」の場に」 お米の勉強会代表 村山日南子2/25号
  * 「食品安全の欺瞞―ブルータスお前もか―」 全国獣医事協議会会長 八竹昭夫1/25号
  * 「農産物直売所を中心に農村資源の有機的活用を」 農村開発リサーチ代表取締役 田中 満1/15号
  * 「農林水産分野における知的財産戦略」 農水省大臣官房参事官 松原明紀新年号
 
 
     
 
 
 
 
 林業政策 
 
  * 「林業に公平な市場は存在するか」 森林技術総合研修所長 小原文悟10/25号
  *
 「秋田新生産システム事業への期待と課題」秋田県立大学木材高度加工研究所教授 高田克彦5/15号
 
     
 
 
 
 
 水産政策 
 
  * 「ウナギの産卵生態解明に向けて」 中央水産研究所浅海生態系研究室長 張 成年10/15号
  
* 「有明海再生のために不可欠な諫早湾開門」 諫早干潟緊急救済本部・東京事務所 青木智弘8/25号
  * 「燃油高騰に対する漁業経営支援策」 東京大学社会科学研究所教授 加瀬和俊7/5号
  
* 「日本水産業再生へIQ制導入を」 政策研究大学院大学教授 小松正之6/5号
  
* 「南極海鯨類捕獲調査」 日本鯨類研究所理事長 森本 稔2/15号
  * 「MELジャパンは水産界をアピールするチャンス」 ウーマンズフォーラム魚代表 白石ユリ子2/5号