2005年3月15日号 |
||||
|
農林抄 (論説/中山間地活性化への論評) |
|
「次世代の中山間地農業を支える活性化技術」 | |
近畿中国四国農業研究センター傾斜地基盤部部長 加茂幹男 | |
|
焦 点 「新食料・農業・農村基本計画案を答申」 |
||||
|
新春特集 「21世紀農業技術開発戦略の研究」<7> (季刊特集) |
|
「バイオガスを利用する農村地域の水素・燃料電池インフラ技術の展開」 | |
北海道大学触媒化学研究センター教授 市川 勝 | |
はじめに メタン資源を利用する水素と石油化学製品の製造技術開発 バイオガスを利用する農村地域の水素・燃料電池インフラ技術の展開 図1 メタン直接改質法による水素とベンゼンの併産技術開発 図2 エネルギー地域自立型社会へ向けての水素エネルギー利用実証試験 図3 北海道の農村地域における水素・燃料電池社会のイメージ 読み切り |
|
「重要性増す流通・加工分野技術の高度化を」 | |
藤澤流通・マーケティング研究所代表 藤澤研二 | |
新しいインフラ無線ICタグ 食スタイル変化への対応技術 注目される「生に近い」冷凍 プロ顔負け電子レンジ用容器開発 読み切り |
|
逐次掲載「食料・農業・農村基本計画が答申」 (基本法・基本計画) |
|
「担い手40万に農地7〜8割利用集積」 | |
週刊農林編集部 | |
集落営農経営は2〜4万育成 昭和一ケタ退出で中核的担い手半減し3割に 農業構造の展望 研究技術開発の展望 農業経営の展望 読み切り |
|
概 説 「有機畜産物JAS規格」<2> (畜産/有機) |
|
「輸入有機飼料での飼育認める」 | |
週刊農林編集部 | |
野外の飼育場の条件 飼養対象となる家畜の条件 つづく |
|
農林水産ニュース&解説 |
|
食品・安全 WHO/FAO専門家会議が発癌性の恐れからアクリルアミド抑制対策を勧告(3/4) 米穀・水田 全国稲作経営者会議によると、会員米作経営者の4割が生産調整方針を作成して独自出荷 金融・農協 組合組織、事業・経営指導基本方針<1> 経済事業改革指導は全中・県中が業務分担し、進捗管理(3/4) 構造・農村 農地制度の改正<1> 虫食い的な農地転用を防止するため農振法を改正。違反転用防止へ農業委員会に立入調査権(2/18) 林 野 森林組合法一部改正、森林組合に環境教育寺領を付加、木材製造業者等に准組合員資格(3/4) 水 産 水産庁の東京湾再生委員会が「アオギス」放流で東京湾再生を図る方針発表、昭和30年代の湾内環境実現へ |
|