2003年10月5日号
 

  

数量     
   



農林抄 (論説/WTO農業交渉カンクン閣僚会議への論評)
 
   「カンクン後の難題FTA」
       脱WTO草の根キャンペーン事務局長、ジャーナリスト 大野和興
 
 WTOカンクン閣僚会議は、何の成果も得られないまま終った。途上国が先進国主導の物事の進め方に異議を唱え、独自の主張をぶつけたことが直接的な要因である。日本政府はいずれまとまっていくという見解を持っているようだが、果たしてそうか。むしろ、長く続いた先進国支配のグローバリゼーションという経済秩序形成に対し、新しい経済秩序を求める大きなうねりの始まりと捉えた方がいいのではないか、と考える。・・・



特 集 「決裂したカンクン閣僚会議の評価と交渉戦略」国際・貿易
 
   「WTOカンクン閣僚会議の決裂を受けて」
        〜途上国の不満の矛先はダンピング輸出〜
       九州大学大学院助教授 鈴木宣弘
 
      強まる逆風
      保護を温存してダンピング輸出する先進国への不満
      実は日本の国内農業政策は世界で最も規制緩和されている
      上限関税の削除に固執すべきか
 
     読み切り
 
   「カンクン閣僚会議の顛末と今後の課題」<1>
       週刊農林編集部
 
      一部品目に関税上限例外認める
      輸出途上21カ国が米・EUに猛反
 
     読み切り
 
   「WTOカンクン閣僚会議決裂」
       安全な環境を考えるネットワーク事務局長 伊庭み
 
      組織化された途上国とNGO
      欠陥露呈したWTOシステム
 
     つづく
 
トピックス 「食料・農業・農村基本計画を見直し」  米・麦・大豆関連
 
   「直接払い視野に経営安定政策検討」
       週刊農林編集部
 
      株式会社の農地取得含め農地制度改革
      農業環境政策大綱を策定、環境支払検討
 
     読み切り
 
特別寄稿 「農業の世紀」  有機農業・認証システム
 
   「スウェーデンの有機農業」
       農林中金総合研究所常務取締役 蔦谷栄一
 
       はじめに
       農業の概況
       農政の推移
       有機農業生産
       有機食品流通と認証
       有機農業に関する特記事項
       今後の課題
 
     読み切り
 
トピックス  
 
   中教審「栄養教諭創設を提言」 食品安全・食品表示
       週刊農林編集部
 
       給食を残す子は不定愁訴が多い
       児童に食生活を直接指導
 
     読み切り
 

農林水産トップニュース

 
 食品・安全
    農水省が09年度までに卸売手数料を弾力化するなど卸売市場制度改革で検討事項メモまとめる(9/25)
 米麦・水田
    9/15現在の水稲作況状況は北日本太平洋側で71〜81の「著しい不良」
 
畑作・果樹
    農水省が冷害対策の的確かつ円滑な実施に向けて災害対策本部を設置(9/26)
 畜 産
    全国鶏卵需給調整会議が鶏卵計画生産の行政主導による羽数枠管理を廃止。生産者の主体的判断で生産へ(9/19)
 金融・農協
    農水省が04年度税制改正で、米集荷円滑化負担金の損金算入や水田農業経営確立助成補助金等の特例措置を要望
 構造・農村
    農水省が個性ある魅力的な農山漁村づくりに向けた「水とみどりの『美の里』プラン21」を発表(9/5)
 
林 野
    林野庁が「保全」の観点を盛り込んだ新たな全国森林計画まとめる。2019年に育成複層林2.4倍めざす
 
水 産
    水産庁がTAC制度見直しに着手。迅速な資源評価と沿い度の向上や漁業経営を考慮した中期的管理目標導入へ(9/19)