資源循環・環境創造型バイオマス戦略
第3弾
夏季特集 「国産バイオ燃料増産の研究」<最終回> (季刊特集)
 |
|
「廃食油と地域活性化」 |
鳥取環境大学環境政策学科教授 金子弘道 |
|
「わがまちは油田」プロジェクト
マイカー通学の抑制
環境圏域を拡大
休耕田で菜種栽培
広がる菜種栽培の輪
読み切り |
|
「ガス化を経由する木質系バイオマスからの軽油製造」 |
産業技術総合研究所バイオマス研究センター
BTLトータルシステムチーム 花岡寿明 |
|
はじめに
ガス化を経由するバイオマスからの液体燃料製造方法
昇圧・再加熱工程を省略したBTLプロセス
【図1】ガス化を経由する木質系バイオマスからの液体燃料製造
【図2】従来のプロセスと開発したプロセス
【図3】合成した液体生成物(炭化水素)のガスクロチャート
【図4】ガス化を経由する木質系バイオマスからの液体燃料製造ベンチプラント
読み切り |
|
|
解 説「安全・安心な遺伝子組換え技術の進展」<下>(農業政策/技術)
 |
|
「組換え樹木で地球温暖化防止」 |
週刊農林編集部 |
|
「無花粉」品種の開発が大前提
遺伝子量の多さで開発に遅れ
組換え樹木開発の優先順位
組換え樹木で「桃源郷」?!
読み切り |
|
トピックス
 |
|
「みかんで骨粗鬆症予防」 (食育) |
週刊農林編集 |
|
|
|
農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所が旧三ケ日町で実施している栄養疫学調査の骨密度調査から、ミカンに多く含まれるβ―クリプトキサンチンと骨密度に新たな関連があることを発見した。 |
|
|
|
|
農林水産ニュース&解説(
 |
|
経営・構造
滋賀県「国営新愛知川土地改良事業計画」訴訟で最高裁判所が農水省の上告を不受理(10/11)
米麦・水田
農水省が品目横断的経営安定対策、米政策改革など農政改革3対策を見直しで緊急検討本部を設置(10/11)
畜 産
農水省が今年3月に「家畜飼料特別支援資金」の発動基準を見直し。第3四半期に初めて発動(10/11)
畑作・果樹
農研機構作物研究所が豆乳に適した大豆新品種「なごみまる」を育成
農協・経済
農水省が農協、森林組合、漁協の事業連携促進方策について中間取りまとめ
食品・安全
農水省によると食品製造業、食品小売業及び外食産業の国内青果物の卸売市場仕入が減少
環境・技術
06年度全国の野生鳥獣類による農作物被害金額が5%増に
林 野
森林総合研究所が森林土壌に蓄積されている炭素量を測定する方法を確立
水 産
水産庁が我が国周辺クロマグロ資源利用検討会設置し、沖合漁業、沿岸漁業、養殖ネットワークを形成へ |
|
 |