2003年6月25日号 |
農林抄 (論説/WTO非農産品交渉の論評) |
|
「水産物の関税撤廃と日本農業」 | |
21世紀の水産を考える会代表理事 河井智康 |
|
特 集 「米政策改革を論評する」<1> (米・麦・大豆関連) |
||||||
「発想を切り替え、産地は改革のネジを巻け!」 | ||||||
藤澤流通・マーケティング研究所代表 藤澤研二 | ||||||
関心は交付金の行方 自県産需要リサーチに躍起 品質別集荷・管理・販売を 付表・「米政策改革大綱」の決定プロセスについての評価 |
||||||
読み切り | ||||||
「今後の米政策に必要な視点と輸入代替米価の提案」 | ||||||
九州大学大学院助教授 鈴木宣弘 | ||||||
国際化の進展とソフトランディング 生産調整の位置づけ 過剰米短期融資制度にマーケティング・ローンを拡充 |
||||||
読み切り | ||||||
ル ポ 能代発「農山漁村からの報告」(米・麦・大豆関連) |
||||||
コメ改革「安心安全へ記帳運動展開」 | ||||||
ドキュメンタリー作家 野添憲治 | ||||||
記帳・診断システム「こめ通信簿」 エサ米拡大、耕畜連携も |
||||||
トピックス 食肉流通問題調査検討委員会報告(畜産関連) |
||||||
「事業創設は第三者の意見を」 | ||||||
〜牛肉買取り制度を検証報告〜 | ||||||
週刊農林編集部 | ||||||
|
||||||
焦 点 消費者が「食の安全・監視市民委員会」設立(食品安全・食品表示) |
||||||
「事業創設は第三者の意見を」 | ||||||
週刊農林編集部 | ||||||
|
||||||
農林水産トップニュース |
||||||
総 合 農業環境政策の世紀<5> ドイツが持続型農業推進へ有機農業法制定、環境支払4割アップへ 食品・安全 農水省と厚労省が食品表示共同会議ひらき、加工食品の原産地表示義務化する考え(5/28) 米麦・水田 自主米価格形成センターが電子メールによるスポット取引、逆オークションを開始 園芸・果樹 農研機構がバラ切り花の品質保持期限を最長5倍にする薬剤処方GLCAを開発 畜 産 飲料原料乳の入札取引導入に生処業界が否定、酪農乳業情報センター議論に棚上げも 金融・農協 <農中総研レポート> 相続増加でどうなる農協貯金!? 死亡率見込みと貯金流出額試算で検証 構造・農村 構造改革特区第2弾として17件を認定。有機農業推進にNPOが遊休農地借り上げ、など 林 野 与党3党が環境教育推進で新法案を検討。民間の環境教育指導者育成を支援(6/17) 水 産 水産庁の外来魚問題懇談会が中間報告、外来魚生息域を減少させることで一致(6/11) |
||||||