2002年7月15日号 |
農林抄 (論説/アメリカ新農業法とWTO交渉への提言) |
|
「国内保護と国境措置削減に関連が必要」 | |
東洋大学教授 服部信司 |
|
解説と論評 「生産調整研究会中間とりまとめ」<1> |
|
「強制から選択的減反に転換」 (米・麦・大豆関連/政策の概説&論文) | |
週刊農林編集部 | |
米システムの基本骨格と7原則 米作りのあるべき姿 需給見通しと生産調整 つづく |
|
特 集 「食料安全基本法と新行政組織、偽装表示防止への提言」<4> |
|
「食品安全基本法の成果の鍵は委員の人選で決まる」 (食品衛生・安全) | |
〜学識経験者の条件〜 | |
全国獣医事協議会副会長 八竹昭夫 | |
リスク評価に消費者入れよ 畜産の方向誤らせた「第一人者」 本当の学識者は小澤OIE顧問 読み切り |
|
特 集 「食品安全確保に向けた要望・提言」<5> |
|
「『正しい表示』強く求める」(食品衛生・安全) | |
週刊農林編集部 | |
新日本婦人の会 つづく |
|
講 演「WTO・FTA交渉に向けて」 |
|
「WTO規定の大いなる誤解」<2> (国際・貿易) | |
〜中酪・酪乳情報センター共同セミナーより〜 | |
九州大学大学院助教授 鈴木宣弘 | |
隠れた輸出補助金を炙りだす WTOより深刻なFTA おわり |
|
農林水産トップニュース |
|
総 合 農水省が「食と農の再生プラン」工程表を策定、リスク管理部門分離や食糧庁廃止など(6/28) 金融・農協 農林中金決算、経済情勢反映し151億円減益。不良債権は7割増額処理でも減らず(6/26) 構造改善 農水省によると、認定農業者の6割が規模拡大に意欲。4割は所得1000万円以上めざす 農産園芸 環境省が除草剤フルアセットメチルや殺虫剤スピノサドなど12農薬の残留基準値定める(7/5) 畜 産 牛肉在庫保管事業で日本食品が輸入アキレスを偽装し、補助金1億3660万円を不正受給(6/27) 食品流通 厚労省が商社に中国産ほうれん草の輸入自粛を要請。違反野菜の包括的輸入禁止を検討(7/9) 食 糧 人為的供給管理で実勢と乖離する自主米センターを改編し需給調整機能強化を 林 野 自民党林政調査会が地域材・木材産業対策で今後の展開方向まとめる。森林認証に本格的着手を(7/9) 水 産 近畿大学水産研究所が人工孵化クロマグロの産卵に成功、世界初のクロマグロ完全養殖実現(7/5) |
|