2005年7月15日号 |
||||
|
農林抄 (論説/粗飼料自給率100%達成目標への論評) |
|
「飼料用イネ超える『ノットグラス』」 | |
宮崎大学農学部副学部長 杉本安寛 | |
|
焦 点 「食育基本法が15日施行」 |
||||
|
特 集 「粗飼料自給率100%に向けた戦略」 (畜産/農業・環境政策) |
|
「コントラクター展開のための基礎条件」 | |
名古屋大学大学院生命農学研究科助教授 淡路和則 | |
はじめに 受委託の意識形成 ひとづくり 連合会の重要性 地域のまとまりを活かす 付表1 コントラクター選択の理由 付表2 作業面積と作業効率(デントコーン収穫) 読み切り |
|
「粗飼料自給率向上に向けた新たな研究」 | |
〜地域農業確立総合研究「中山間耕畜連携」の目指すもの〜 | |
近畿・中四国農研センター総合研究部 総合研究第1チーム長 佐藤節郎 |
|
「中山間耕畜連携」とは 飼料用稲の低コスト生産 飼料用稲を中心とした粗飼料の栽培・収穫・調製 耕畜連携の安定的な持続に向けて 付表1 耕畜連携の意義 付表2 鉄コーティング種子 付表3 畦畔からの播種、乗用管理機からの播種 付表4 鉄コーティング湛水散播直播及び乾田散播直播の雑草防除処理 読み切り |
|
「概説 食品残さ飼料化マニュアル」 | |
週刊農林編集部 | |
品質安定と低価格実現が鍵 飼料価格1キロ30円未満が目標 食品残さ飼料化技術 読み切り |
|
解 説「集落営農実態調査」(新基本計画と21世紀食料・農業・農村戦略の研究<6>) |
|
「直接支払い対象集落営農は3割」 | |
週刊農林編集部 | |
一元的経理8割見込み 法人化計画・予定は2割程度 6割が集落営農の組織化必要 読み切り |
|
概 説「食育基本法」 (食育) |
|
「南極海ミンク捕鯨調査を倍増」 | |
週刊農林編集部 | |
食を通じて生きる力を育む ようやく成立、7月15日施行 民主、社民は最後まで反対姿勢 国民は「健全な食生活維持」責務 読み切り |
|
農林水産ニュース&解説 |
|
食品/果樹 米国産りんご火傷病検疫措置に対するWTO紛争は日本が全面敗訴、農水省が検疫措置を改定(6/23) 畜 産 農畜産業振興機構が乳用種牛肉の市場開拓に着手、協議会設置し飼養技術向上など 金融・農協 農水省経済事業改革チームが中間報告<上> 行政主導で全農改革を推進、ガバナンス最適化は結論でず(7/5) 総 合 全中が新たな経営所得安定対策の確立に向けた今後の取組みまとめる(6/16) 林 野 林業公社累積債務解消へ地方からの提言相次ぐ。地方自らの手での解決限界に 水 産 農水省が改正水産資源保護法施行規則を一部改正、輸入防疫対象疾病と対象魚等を定める |
|