2004年4月25日号 |
||||
|
農林抄 (論説/エチゼンクラゲ対策への提言) |
|
「漁業被害防止にエチゼンクラゲ生態研究を」 | |
熱帯海洋生態研究振興財団阿嘉島臨海海洋研究所所長 大森 信 | |
|
焦 点 「食品安全委が全頭検査再検討」 |
||||
|
検証・提言 「健康・食生活・国産農産物消費拡大戦略」<3> |
|
「ご飯2杯食べて健康生活」 (農業・環境政策/食料・農業・農村基本法関連) | |
〜「食生活指針」評価と提案〜 | |
週刊農林編集部 | |
米消費350万トン増え、自給率50%超 食品群別フードガイド図つくろう 指針活用に健康モデルメニュー表を つづく |
|
春季特集「日本・アジアFTA農業交渉戦略構築への提言」<2> (国際・貿易) |
|
「WTOの原則と日本のFTA設立交渉」<1> | |
青山学院大学WTO研究センター客員研究員 元ガット事務局交渉担当官 高瀬 保 |
|
WTOの無差別待遇原則を擁護すべき日本 無差別待遇原則からの例外〜関税同盟と自由貿易地域(FTA)〜 つづく |
|
「FTAを市民運動はどう考えるか」 | |
脱WTO草の根キャンペーン事務局長 大野和興 | |
韓国市民運動とも連携 排他的関係を強化しないか 混乱する経済秩序 つづく |
|
農林水産トップニュース |
|
総 合 韓国・チリFTAが発効。米・リンゴ・なし関税撤廃を除外。韓国は価格下落に1兆2000ウォン基金で所得補填(4/1) 食品・安全 食育基本法は「農業振興法」か! 「食育」の本来目的を大きくゆがめる 米麦・水田 コーデックス委員会部会がカドミウム摂取許容量国際基準値を0.2ppmから日本提案の0.4ppmに引下げ 畑作・果樹 果樹農業振興基本方針策定が各論検討に入る。若者・中年世代の需要減退へ欠食習慣と果実消費の関連性分析を 畜 産 全国鶏卵需給調整会議で計画生産に代わる自主的生産ガイドラインで農水省が卵価回復は最低4%削減必要と示す(4/16) 金融・農協 農中総研が地域経済の低迷と再生に向けた金融機関のあり方レポート。農協は地域と金融の一体再生の視点必要 構造・農村 2000〜03年度までの中山間地域等直接支払制度の実施状況は協定締結面積が対象農用地の85%に達する 林 野 温室効果ガスの京都議定書上の森林吸収量見通しが当初の2.9%から3.1%に向上 水 産 水産防疫体制専門家会議が特定疾病の届出義務化を検討、魚病判断可能な知識の向上が必要(4/13) |
|