2004年2月25日号 |
||||
|
農林抄 (論説/カドミウム基準値原案に対する提言) |
|
「0.2ppm以上の汚染田で土壌復元対策を」 | |
大阪市立大学大学院教授 畑 明郎 | |
|
焦 点 「米下院が『へたり牛疑惑』で調査資料要求」 |
||||
|
新春特集 「資源循環・環境創造型バイオマス戦略の構築と展開」<5> |
|
〜資源循環・環境創造型地域づくりモデル〜 | |
「家畜ふん尿および食品工場残渣等の地域資源を活用した循環型社会の構築へ」<4> | |
京都府八木町農林振興課課長補佐 中川悦光 (季刊特集) | |
環境に優しい循環型住宅団地「エコタウン」の建設めざす ・熱エネルギーの有効利用 ・電気エネルギーの有効利用 ・バイオガス発電を利用した地域熱供給の事業必要性 ・八木バイオエコロジーセンターの地域電・熱供給事業とエコタウン構想 付表・発電機1・2・3号の効率 付表・主要設備ごとの使用電力量 付表・バイオガスプラントのエネルギーバランス 最終回 |
|
政策提言 「健康・食生活・国産農産物消費拡大戦略」<1> |
|
「ガン、循環器・糖尿病予防に食生活改善を」 (農業・環境政策 /食料・農業・農村基本法関連) | |
〜「健康日本21」評価と提案〜 | |
週刊農林編集部 | |
野菜を2割増350グラム以上とろう お米の摂取量目標も示すべきだ 1日1食は家族揃って楽しい食事を 付表1・栄養・食生活分野の数値目標 付表2・戦後の死因別死亡割合の経年変化 つづく |
|
話 題 「栄養野菜ベスト60」 |
|
「最強の野菜は『パセリ』」 (野菜・果樹関連) | |
週刊農林編集部 | |
ランクイン大半が葉物野菜 ビタミンB1は「豆類」強し 食物繊維「ごぼう」12位に甘んじる 総合順位で「とうがらし」大健闘 |
|
読み切り | |
農林水産トップニュース |
|
総 合 農水省の食料自給率目標意識調査で農業者の90%、消費者の85%が引上げ求める(2/4) 食品・安全 生乳と鶏卵でトレサビ実証試験が開始。牛乳・乳製品は北海道別海町でスタート 米麦・水田 2003年産米のカドミ含有調査結果が0.4〜1.0ppmレベルが5割増の45点検出 畑作・果樹 「栄養野菜ベスト60」の続き 畜 産 国際諮問委員会のキム委員長が全頭検査による安心上積みは「わずか」。日本は20カ月齢以上に引上げる妥協を(2/20) 金融・農協 JA全青協が組織強化へ統一綱領見直しへ。JAグループに青年部の重要性再認識求める(2/5) 構造・農村 日本生態系協会が土地改良事業計画設計基準・計画の改定案に意見書。排水設計基準に「環境負荷回避、復元」明記を 林 野 森林法改正案を閣議決定。森林整備実施主体にNPO追加、特定保安林制度を恒久化(2/9) 水 産 国際漁業資源調査研究成果会議が太平洋クロマグロの資源動向を「横ばい」から「減少」に評価下げる(2/18〜19) |
|