特 集 「天皇家の食生活と御料牧場」<2>
 |
|
「天皇家の健康食 〜余話として〜」 |
農業ジャーナリスト 横田哲治 (その他) |
|
世界に誇れる天皇家の食体系
読後、陛下は米作農家ご訪問
大久保公が畜産の近代化先導
全国に“御料牧場”建設を
読み切り |
|
特 集 「概説 2002年度 畜産物価格」
 |
|
「加工原料乳補給金11円に引上げ」(畜産関連・政策の概説&論文) |
週刊農林編集部 |
|
変動率方式を導入
後継牛確保対策で3万円助成
価格下落要因除外で食肉価格据置き
付表・指定食肉安定価格、指定肉用子牛、加工原料乳補給金単価等
読み切り |
|
「畜産物価格関連対策」(畜産関連) |
|
緊急優良経営後継牛資源確保対策事業/牛乳・乳製品関連対策/経営体・担い手対策、畜産環境対策の推進/自給飼料の増産/畜産経営対策/家畜衛生・畜産物安全対策/食肉加工・流通・消費拡大対策 |
|
|
|
「BSE関連対策」(畜産関連) |
|
家畜衛生対策事業/国産牛肉等需要回復総合対策事業/畜産氏技術実用化対策事業のうち家畜個体識別情報活用促進/家畜個体識別システム定着化事業/国産牛肉生産情報提供モデル事業/食肉等流通体制整備事業/牛肉価格安定緊急対策事業/助成事業の支払期間短縮/BSE対策酪農互助システム支援事業/BSE対応畜産経営安定資金/BSE対応食肉処理販売等特別資金/中堅外食事業者BSE関連資金融通円滑化事業/廃用牛流通緊急推進事業/副産物等の適切な処理 |
|
|
|
|
「2001年生産費調査の概要」(畜産関連) |
〜BSEの影響で生乳生産費9・5%上方修正〜 |
|
牛乳(全国・北海道)/加工原料乳補給金単価算定/乳用おす育成牛/交雑種育成牛/子牛/肥育牛(去勢若齢肥育)/乳用おす肥育牛/交雑種肥育牛/肥育豚 |
|
|
|
|
農林水産トップニュース
 |
|
総 合
食料安保マニュアル<上> 不測事態レベル1で米・大豆を緊急増産、レベル0は備蓄放出し輸入多角化(3/25)
金融・農協
農林中金が有価証券管理システム「新・コスモス」稼働、信連・JAもオンライン化(4/1)
構造改善
農水省が改正土地改良法の政省令を改正、環境講話を基本要件に明記し住民意見書の対応方針公表へ
農産園芸
全中が経済事業刷新委員会を設置、食品表示自主点検や安心・安全システム検討し経済事業刷新へ(3/27)
畜 産
雪印乳業が再建計画発表、全農に筆頭株主を要請。市乳事業は全農、全酪連と提携・分離へ(3/28)
食品流通
政府が対中国経過的セーフガード措置の運用ガイドラインを決定、市場攪乱の判断基準明確化(4/5)
食 糧
食糧庁の米生産調整研究会が論点整理、生産調整部会を設置し具体的検討を開始(3/26)
林 野
林野庁が事業再評価で森林整備事業6事業を見直し。三重の国見能見坂線、大阪の太鼓丸線は中止(3/29)
水 産
水産庁がIWC下関会合に向け捕鯨再開へRMS採択目指す戦略決定。イワシ鯨の捕獲調査も(4/3) |
|
 |