|
焦 点 飲酒の適量は?
|
|
|
厚生労働省は2月19日、国民に適切な飲酒量・飲酒行動を促す「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を作成した。アルコールによる健康障害の発生を防止するため、「国民一人ひとりがアルコールに関連する問題への関心と理解を深め、自らの予防に必要な注意を払って不適切な飲酒を減らす」(厚労省)。これによると、生活習慣病のリスクを高める純アルコール摂取量は男性は1日当たりの40g以上、女性20g以上で、この20gはビール中瓶1本に相当する。また、大腸がんは男女ともに週150g、脳梗塞は男性は同300g、女性は同75g以上の飲酒をすると発症リスクが高まる。「飲酒習慣がない人に無理に飲酒を勧めない」ことも苦言した。 |
|
|
|
農林抄(論説) 著者リスト
|
|
もう一歩進めたい!ポストコロナの地域観光戦略〈3〉 |
大阪観光大学名誉教授/元・桜美林大学教授 鈴木 勝 |
|
|
健全な<rジネス・モデルを! [観光リーケージとオーバーツーリズム]前者の「観光リーケージ」は「観光収入が地元に還元されず、外部に漏出する事例」。違法なガイド、白タク、バス、民泊、旅行手配などの取り締まりを強化したい。訪日客目標「2030年に6000万人」になっても外貨獲得や雇用が計画に達しない。特に、地域の日系旅行業が自国の観光≠ノもっと参入してほしい。・・・続きは本誌で |
|
|
|
特集 持続可能な農業農村インフラを実現する〈6〉 (季刊特集/著者リスト)
|
|
「人新世」における農業農村インフラの基礎問題〈2〉 |
―ガバナンス、技術、公共政策、倫理― |
静岡大学大学院山岳流域研究院准教授 富田涼都 |
|
「人新世」の政策や技術のカギとなる「不確実性」と「不均質性」
順応的な政策遂行プロセスと注意点
つづく |
|
23年農林水産物・食品輸出と輸出拡大実行戦略改訂
|
|
水産物禁輸乗り越え記録更新 |
|
中国、香港輸出1位入れ替わりも
中国水産物30%減、香港35%増
牛肉はじめ肉類輸出が好調
丸太輸出が2年ぶりに増加
日本の強みを最大限に発揮
・牛肉
・リンゴ
・切り花
・茶
・コメ・パックご飯・米粉及び米粉製品
・ブリ
・ホタテ貝
フラッグシップ輸出産地50カ所
輸出人材の育成・確保を明確化
2023年の農林水産物・食品輸出額(品目別) |
|
「物流2024年問題」を解決する中長期計画を策定
|
|
ドライバー賃金10%アップ効果 |
|
規制措置の法制化を閣議決定
流通業務総合効率化法を改正
標準的運賃、標準運送約款見直し
積載率を30年までに16%増加
30年度の物流能力は現状維持 |
|
森林・林業分野で地域おこし協力隊が活躍
|
|
地域林業に携わる人口を増やす |
|
協力隊制度活用パンフを作成
地域を盛り上げましょう! |
|
農林水産関係予算の主な事業〈5〉
|
|
|
〔農村の振興(農村の活性化)〕
農山漁村発イノベーション推進・整備事業(農福連携型)/中山間地農業推進対策/農村RMO形成推進事業/最適土地利用総合対策/情報通信環境整備対策/都市農業機能発揮対策/鳥獣被害防止対策とジビエ利活用の推進/特殊自然災害対策施設緊急整備事業
〔環境負荷低減に向けた取組強化〕
みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業/ムーンショット型農林水産研究開発事業 |
|
|
|
|
|
つづく |
|
農林水産トップニュース
|
|
〔経営・構造〕 国立社会保障・人口問題研究所によると、11県で2050年に人口30%以上減少
〔畜 産〕 農研機構が乳牛の栄養管理指標BCSを画像から簡易かつ高精度に判定
〔米麦・食品〕 農研機構らの研究チームがアイガモロボ実証で米収量が10%増加
〔畑作・果樹〕 政府が都市の緑地を確保する都市緑地法・都市計画等の改正案を閣議決定
〔林 野〕 林野庁が林業事業体等の森林の生物多様性を高めるための林業経営指針案示す
〔水 産〕 水産研究・教育機構らが日本沿岸域の海水の一時的な酸性化を確認 |
|
|