|
焦 点 農業をはじめるための総合サイト
|
|
農林水産省と全国農業会議所は12月7日、農業を知り、就農に具体的な行動を起こしていくために必要となる情報を一元的に閲覧できる、就農情報ポータルサイト「農業をはじめるJP」をスタートした。農水省や新規就農相談センターの情報だけでなく、関係省庁や自治体、JAグループ等が行っている支援やサービスも紹介するとともに、自治体や民間企業、団体等から提供された農業体験や農業研修、就農相談会等に関する情報も掲載している。サイトでは、情報を「農業を知る」「体験する」「相談する」「研修/学ぶ」「求人情報」「支援情報」に分けており、関係省庁や自治体、JAグループ等の情報に効率的にアクセスできる。 |
|
|
|
農林抄(論説)
|
|
大阪堂島商取経営改革を提言〈2〉 |
大阪堂島商品取引所経営改革協議会 |
|
次の段階では、株式会社化によって経営基盤を作るとともに経済産業省に対し同省所管の貴金属、原油等の商品について上場の認可申請を行い、こうした多様な商品の上場によって、TOCOMからJPXに移管された商品とのアービトラージ等も可能とするなど、商品市場全体の活性化につなげる。・・・続きは本誌で |
|
|
|
特集 政府が新たな総合経済対策を閣議決定
|
|
コロナ前の経済水準に早期回復 |
|
国民の命、暮らし、安心と希望
「守り」と「攻め」の政策
輸出拡大を軸とした農林水産業
国土強靭化へ5カ年加速化対策 |
|
2021年度 畜産物価格・関連対策
|
|
補給金・調整金合計で前年並み |
|
牛乳生産費上昇も補給金引下げ
集送乳調整金は3年連続引上げ
酪農ヘルパー修学支援金を措置
主な関連対策
19年度生産費調査 |
|
農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略を策定
|
|
牛肉を輸出品目の柱に育てる |
|
マーケットイン輸出へ転換
農産物・食品輸出の潮流つかむ
輸出重点品目の選定理由
輸出産地をリスト化し重点支援 |
|
21年産主食用米適正生産量と戦略作物等の動向
|
|
コメからコメへの転作は限界か |
|
約7万fの削減が必要
高収益作物への転換を一層推進
19/20〜21/22年主食用米等需給見通し及び需給実績
20年産主食用米および戦略作物等の実績 |
|
黒字農協と赤字農協を比較分析する〈1〉
|
|
黒字農協は主力作物に特化 |
|
職員1人当たり売上が1・6倍
組合員に時間をかけてサポート
つづく |
|
過疎地域を取り巻く環境と人々の動き〈10〉
|
|
「いいかも地方暮らし」を促す |
|
関係人口となるきっかけ
農林水産関係人口を掴む
おわり |
|
農林水産トップニュース
|
|
〔経営・構造〕 行政改革推進会議が担い手づくり支援事業の見直し要求
〔畜 産〕 家畜改良センターによると牛飼養頭数トップは北海道別海町
〔米麦・食品〕 米粉がノングルテン認証制度が寄与し輸出量2倍以上に急増
〔畑作・果樹〕 農水省が甘味資源作物・でん粉原料用いも交付金単価を決定
〔林 野〕 京都大学が雨台風による森林倒壊を解明
〔水 産〕 行政改革推進会議が浜の活力再生・成長促進交付金見直しを通告 |