2019年9月5日号
 


  

数量:

 
 
 焦 点 山間農業地域は今後30年間で人口半減
 
 農林水産省が行った30年後(2045年)の農村地域人口と農業集落の将来予測分析で、農山村における人口減少と高齢化は、地域差を伴いながらもさらに加速し、とくに深刻な山間農業地域においては今後30年間で人口が半減し、過半が65歳以上の高齢者になることが示唆された。また、約14万の農業集落のうち集落の存続が危惧される、集落人口が9人以下でかつ高齢化率が50%以上の集落(存続危惧集落)が2045年には約1万集落に増加し、30年間で集落人口が3分の1未満になる集落や、14歳以下の子供がいない有人集落も3万集落を超えると見込まれる。これら集落の大部分は、中山間地域に所在する集落である。
 
 農林抄(論説)
 
   主要農作物種子法廃止後1年を経て〈1〉
       たねと食とひと@フォーラム共同代表 吉森弘子
 
 
 たねと食とひと@フォーラムでは、地域性に富んだ多様で持続可能な食と農、社会をつくっていくことを目的のひとつとして活動しています。農家が栽培したい品種を選択できること、消費者が食卓から未来をつくるために選ぶ権利を持ち続けることを大切にする立場から、2018年4月1日の主要農作物種子法(以下、種子法)廃止法施行後も、各都道府県がこれまで種子法のもとで担っていた役割が後退することのないように、どのような配慮がなされているのか関心を持ち続けています。・・・続きは本誌で
 
 夏季特集 国内産麦増産を本気で考える〈3〉     (季刊特集著者リスト
 
   “もち麦”と高β-グルカン大麦品種の開発状況と普及の展望〈2〉
       農研機構西日本農業研究センター畑作園芸研究領域
       畑作物育種グループ主席研究員 吉岡藤治
 
      高β-グルカン大麦品種の育成
      もち麦(モチ性大麦)について
      国産もち麦品種の育成と普及

     
つづく
 
   小麦の産地を訪ねて〈2〉
       東京農業大学国際食料情報学部教授 板垣啓四郎
 
     主産地の北海道
     発展要因と今後の課題
     産地を訪ねて
     成熟期へ向かう小麦の生育

     
つづく
 
  日米貿易協定交渉大筋合意とツマジロクサヨトウ
 
   農産品関税はTPP水準で合意
 
     米国余剰トウモロコシ輸入へ
     27日現在で合意内容公表なし
     ツマジロクサヨトウ対策を追加
     輸入濃厚飼料の余剰懸念
 
 新しい原料原産地表示制度―事業者向け活用マニュアル―
 
   全ての加工食品に原料原産地表示
 
     マニュアル活用法でセミナー
     産地情報の提供不十分
     重量割合上位1位原材料が対象
     業務用加工食品は情報伝達
     フローチャートで対応を知る
 
 噴火湾養殖ホタテ貝へい死の原因を探る
 
   夏季の海洋環境が影響か
 
     へい死年の夏季に共通する現象
     当面の養殖管理のポイント
 
 農業新技術の現場実装推進プログラム〈5〉
 
   コントラクターへ大きな期待
 
     畜産業経営の将来像
     コントラクター
     酪農(北海道・都府県)
     肉用牛(繁殖肥育一貫)

     
おわり
 
 大規模施設園芸・植物工場の実態〈4〉
 
   経営形態と決算状況明らかに
 
     人光型は事業安定化早い
     労働投入が少ない経営

     
つづく
 
 農林水産トップニュース
 
〔経営・構造〕 農水省が梅雨前線豪雨被害最低を効率化を適用

〔畜 産〕 農水省がアフリカ豚コレラ防疫指針を改訂

〔畑作・果樹〕 富士経済が30年のスマート市場が18年比6割増と見通す

〔米麦・食品〕 米穀データバンクが19年産米作況「平年並み」と予測

〔林 野〕 経産省がFTI第3次改正案まとめる

〔水 産〕 水産研究・教育機構がサツキマス完全陸上養殖に成功