特 集 「2006年度 農林水産予算」(農業・環境政策)
 |
|
概説「農業構造改革へ4.6%減2兆8310億円」 |
週刊農林編集部 |
|
2年連続3兆円割れ、6年連続マイナス
品目横断政策の周知・体制整備に3億7000万円
集落営農の組織化加速に90億円増107億円
にっぽん食育推進事業に6.7倍増40億円
6000億円目標達成へ輸出倍増対策13億円満額
「緑の雇用」後継67億、省エネ型漁業構造改革177億円 |
|
|
特 集 「2006年度 農林水産主要新規施策の解説」
 |
|
農業構造改革の推進 |
|
品目横断的政策への転換/担い手の育成・確保/人材の育成・確保等/農地の有効利用の促進/IT活用による環境保全型農業/革新的営農特別対策/飼料自給率向上特別対策/新技術開発と実用化の促進/農林水産分野の国際協力の推進/構造改革を加速化する基盤整備/農業水利施設等の更新・保全/快適で安全な農村の暮らし |
|
|
食料供給・消費システムの改革 |
|
食育の推進/科学に基づいたリスク管理/防疫体制等の強化/農産物の安全性等の確保/輸出倍増対策の強力な推進/フードシステムの改革/IT活用による地産地消の推進 |
|
|
地域資源を活かした農村活性化 |
|
農地・水・環境の保全向上施策の構築に向けた取組/バイオマス収集・変換・利用システムの構築、利活用の高度化/都市と農山漁村の共生・対流/農村経済の活性化/鳥獣害防止特別対策/中山間地域等直接支払制度 |
|
|
森林吸収源対策の総合的推進 |
|
森林の整備・保全の推進/国民参加の森林づくり等の推進/新生産システムの確立/担い手確保・育成と山村活性化/違法伐採対策/災害に強い森林づくり |
|
|
構造改革を通じた水産業・漁村再生 |
|
漁業の構造改革/水産資源の保存・管理とつくり育てる漁業/安全で安心な水産物の供給/漁港・漁場・漁村の総合的整備による水産業・漁村の活性化税制改正 |
|
|
|
〔主な税制改正〕 |
|
農業経営の安定化・構造改革の促進/バイオマス利活用、食品産業の競争力強化/森林・林業振興対策/水産施策の推進/共通の事項 |
|
|
|
組織改正 |
|

|