特 集 「2006年度 農林水産予算要求」
 |
|
概説「新基本計画実施へ11.2%増3兆2996億円」 |
週刊農林編集部 |
|
品目横断政策の周知・体制整備に5億円
集落営農の緊急育成に596億円集中支援
飼料自給率向上特別対策に3割増968億円
資源保全施策モデル支援・調査に12億円
森林吸収源対策財源3909億円に環境税要望
燃油高騰に省エネ型漁業構造改革へ44%増257億円 |
|
|
特 集 「2006年度 農林水産主要新規施策の解説」 (農業・環境政策)
 |
|
食料の供給・消費システムの改革 |
|
食育の推進/科学に基づいたリスク管理/家畜の防疫体制等の強化/農産物の安全性等の確保/トレーサビリティ・システム/食品表示の適正化と新たなJAS規格/輸出倍増に向けた取組み/フードシステム改革/IT活用等による地産地消対策 |
|
|
農業構造改革の推進 |
|
担い手の育成・確保/品目横断的政策への転換/人材の育成・確保等/農地の有効利用の促進/IT技術による環境保全型農業の促進/革新的営農特別対策/飼料自給率向上特別対策/未来を拓く新技術の開発/国際協力の推進/農林水産分野の情報化と電子政府の推進/政策ニーズに即した統計調査の実施/構造改革を加速化する基盤整備/農業水利施設等の更新・保全管理/快適で安全な農村の実現/米政策改革関連施策 |
|
|
地域資源を活かした農村活性化 |
|
農地・水・環境の保全向上施策/バイオマスの収集・変換・利用システムの構築/都市と農山漁村の共生・対流の促進/農村経済の活性化に向けた多様な取組み/鳥獣害防止特別対策 |
|
|
議定書達成に向けた森林吸収源対策 |
|
多様で健全な森林の整備・保全/森林資源の循環に向けた川上から川下に至る取組の推進/国多様で健全な森林の整備・保全の推進/国民参加の森林づくり等の推進/林業再生のための新生産システムの確立/担い手の確保・育成と山村の活性化/違法伐採対策及び木材・木質バイオマス利用の推進/災害に強い森林づくりの緊急的な推進 |
|
|
構造改革による水産業・漁村再生 |
|
漁業改革/加工流通改革/水産資源の適切な保存・管理とつくり育てる漁業の推進/漁港・漁場・漁村の総合的整備等による水産 |
|
|
|
|
組織・定員改正 |
|

|