2001年11月5日号 |
農林抄 (論説) |
|
「NPO法人『メダカのがっこう』を立ち上げて」 | |
NPO法人「メダカのがっこう」理事長 中村陽子 |
|
特 集 「自然農法の提唱と砂漠緑化」<2> |
|
「自然農法の哲学と21世紀の農法」<2> | |
自然農法家 福岡正信 | |
共生 無為自然と自給自足 人智を捨てよ 「何もしない」ということ 自然に還る哲理 つづく |
|
解説&論評 「食・農・村基本計画と農業経営展望」 基本計画シリーズ<14> |
|
「水田経営規模13〜22ヘクタール必要」 週刊農林編集部 | |
経営展望の基本的考え方 農業所得750〜950万円取得に 生産組織50ヘクタール、集落営農60ヘクタール規模必要 米コスト4割カット7万円可能 付表・水田策の地域・経営形態別の経営展望 |
|
概 説 「狂牛病関連対策が最終決定」 |
|
「牛肉信頼回復めざし1554億円投入」 週刊農林編集部 | |
BSE緊急関連対策 | |
BSEの清浄化 | |
BSE関連病性鑑定施設等整備事業/BSE関連飼料適正給与緊急対策 事業/家畜個体識別システム緊急整備事業 |
|
食肉処理・流通体制の整備 | |
BSE対応食肉施設整備対策事業/牛肉在庫緊急保管対策事業 | |
農家経営・食肉販売業者対策 | |
牛肉価格安定緊急対策事業(調整保管)/BSE対応肉用牛肥育経営特 別対策事業/講師生産拡大奨励事業(BSE対応特例措置)/BSEス クリーニング検査円滑化対策事業/BSE関連つなぎ融資 |
|
肉骨粉処理の推進 | |
肉骨粉適正処分緊急対策事業/飼料用肉骨粉適正処分緊急対策事業/B SEフリー肉骨粉供給体制整備事業/BSE対応肥料緊急対策事業 |
|
斃死牛の焼却処理の推進 | |
死亡牛緊急処理円滑化促進事業/死亡牛緊急処理円滑化施設整備 | |
その他の関連対策 | |
BSEスクリーニング検査受検促進緊急対策事業/牛海綿状脳症緊急病 性鑑定事業/BSE対応緊急淘汰奨励事業 |
|
特定危険部位管理要領 | |
特定危険部位の取扱い/と殺時のワイヤーによる脳及び脊髄の破壊/脊髄 の管理/BSE陽性確認時の対応/特定危険部位の焼却条件 |
|
農林水産トップニュース |
|
総 合 政府が日本提案実現に向けて「国際備蓄構想」。ASEAN+3では東アジア米備蓄管理システムが合意 金融・農協 BSE全頭検査体制整備で全農が国産牛肉「だいじょうぶ!」宣言と題するキャンペーン展開(10/26) 構造改善 農業土木学会が提言「新たな水土の知の定礎に向けて」で農業土木を新たな形態の科学・技術で確立へ 農産園芸 <解説・上>大分県が生しいたけ構造改革計画を策定、原木栽培コスト10%減、菌床15%減目指す 畜 産 BSE発生の影響で牛枝肉価格が全頭検査後も安定基準価格割れ続く。農水省が初の調整保管実施(10/26) 食品流通 農水省が特別栽培標示見直しに着手。基準曖昧な「慣行栽培」を表示適用範囲から除外する見通し(10/24) 食 糧 4市民団体が遺伝子組換え稲の阻止でアベンティス社、モンサント社に安全性審査申請控えるよう要請(10/5) 林 野 日本林業経営者協会が持続可能な森林経営の実現を目指し「森林経営認証プログラム」構想を発表(10/24) 水 産 CCSBTが02〜03年の暫定総漁獲可能量を1万5579トンで合意。国別割当は合意できず現行量割当て |
|