概 説 「セーフガード対応3分野の構造改革対策と要求予算」
 |
|
「野菜の構造改革対策302億円」 週刊農林編集部 |
|
機械化一貫体系導入で3割コストダウン
契約・産直・直売で流通システム改革
定量・定価・定時・定質で供給
医療・栄養機関と連携し消費拡大へ
保証基準額など価格安定制度見直し |
|
「生シイタケの構造改革対策」 21億円 |
~A級品増大で輸入品に対抗~ |
|
「いぐさ・畳表の構造改革対策」 10億円 |
~優良種普及、高品質化で差別化~ |
|
「ウナギ養殖業の構造改革対策」 2億5000万円 |
~シラスの人工種苗化で経営安定~ |
|
「わかめ養殖業の構造改革対策」 3億4000万円 |
~新用途開発で市場拡大図る~ |
|
|
農林水産トップニュース
 |
|
総 合
武部農相が構造改革推進重点10プラン示す。農地集積・法人化加速する緊急対策など(8/30)
金融・農協
JA介護事業初年度売上高が73億5000万円。うち訪問介護事業は1JA平均で300万円の赤字
構造改善
農水省が諫早湾干拓事業について縮小し、「自然と共生する環境創造型」農業農村整備事業に方向転換
農産園芸
全中がネギ等のセーフガード本格発動へ運動開始。併せて産地の構造改革に向けた取組みを推進
畜 産
千葉県白井市で国内で初めて狂牛病擬似患畜見つかる。農水省の情報提供不手際で風評被害広がる(8/6~)
食品流通
農水省の卸売市場検討グループが卸売市場の競争力強化へ開設者の3セク方式など8項目の改革を示す
食 糧
農水省が米政策を抜本見直しへ。生産調整の数量配分方式導入や計画流通規制の抜本緩和を検討
林 野
和歌山・三重県が「緑の公共事業」を創設し、失業者受け皿となる地方版セーフティネット構築を共同提言(9/3)
水 産
2000年の海面漁業経営体数が15万戸割れ。漁業就業者数も3・6%減、65歳以上が3割超える |
|
 |