特 集 「農業構造改革とセーフティネットの構築」<3>
 |
|
「経営体育成を夢見ていたのでは自給率向上は不可能」<3> |
東京農工大学前学長・名誉教授 梶井 功 |
|
「単一経営が支配的」という現実を見据えるべきだ
アメリカもEUも農産物価格支持政策を前提にしている
付表・経営組織別農家構成の推移
付表・各作物収穫面積・家畜飼養頭数の経営規模別シェア
最終回 |
|
「構造改革には販売力・経営力の強化が不可欠」<2> |
社会基盤研究所主席研究員 藤澤研二 |
|
時間をかけても現場レベルからの脱稲作化が必要
前向きな施策のスピーディな実施を
不可欠な販売力の強化
経営のサポート体制の充実を
最終回 |
|
特 集 「食・農・村基本計画と農業構造展望」 基本計画シリーズ<13>
 |
|
「8万戸確保厳しい稲作経営」 週刊農林編集部 |
|
構造展望の基本的考え方
総農家数と農業労働力
効率的経営の目標
経営形態別の展望
法人・生産組織の展望
農村住居者の姿
農地の集積目標 |
|
農林水産トップニュース
 |
|
総 合
総合資源エネルギー調査会がエネルギー需給見通しで再生可能エネルギー供給目標を米国並みの7%打ち出す
金融・農協
JAグループが経営点検全国統一基準による中央会経営指導強化打ち出す。要改善JAを3年で建て直す方針
構造改善
農地法改正で7月末現在、ぶった農産、グリーンちゅーずら4社が株式会社化(今号では(株)ぶった農産を紹介)
農産園芸
環境省がトラクターなどディーゼル特殊自動車の排ガス規制を強化、95年比でNOx36%削減を目標(8/3)
畜 産
トリインフルエンザの検出で輸入停止措置していた中国産鶏肉、家鴨卵を解禁。初生雛は対象外に(8/7)
食品流通
農水省が農産物漬物すべてを原料原産地表示義務付け。加工食品扱いだった「一夜漬け」も農産物漬物の対象に
食 糧
NREのアメリカ米弁当輸入と事業戦略<下> 有機認証米の国内調達できなかったことがO-bento発売に踏み切らす
林 野
林野庁長官インタビュー<下> 新基本法は林業の地位後退か?! 責任の所在明らかにしつつ団地化推進
水 産
IWCで日米が鯨と漁業の相関調査を共同提案。双方とも見解相違の決着もくろむ(7/23〜27) |
|
 |